 |
緑内障=失明という認識をくつがえすためにやるべき事。 |
 |
私が34歳の時、中期の緑内障である事がわかってから10年以上経ちます。
人間ドック一環で一般的な眼科検診において、「視神経の乳頭陥凹が大きいので、緑内障の可能性があります。至急、眼底検査を受けるように」という診断を受けました。 そしてすぐに眼底検査(視野検査含む)の受診し、正常眼圧緑内障である事がわかりました。 突然「緑内障で既に視野の3割が欠損している」と言われ、焦った私は緑内障について調べまくりました。
やはり失明するのではないか?という不安な気持ちでいっぱいでした。
緑内障かどうかの診断基準として、視神経乳頭陥凹が大きいかどうかという事は一般的なものらしく、この陥凹が大きくなると、視神経の繊維が圧迫されて視野が欠けていく、というものでる事がわかりました。
とにかく、何故自分が?という気持ちや、34歳というとがん等の病気の場合、若いと進行が早いというから、緑内障も普通より早く病状が進行するのではないか?10年後にはどうなっているのだろうか?という不安に悩まされました。
10年以上経ちましたが、特に進行したという事は医者から言われておりません。
東京で緑内障専門の病院として有名な井上眼科に定期的に10年以上通っていますが、初めて診断された時から進行している、視野欠損が広がっていると言われた事はありません。 現在、両眼で見ている限り、相変わらず自覚症状はありません。 私の場合、左目が視野が狭くなってきていますので、右目をつぶり左だけで見ると、鼻の内側が「なんとなく黒くぼんやりしているかも…」という程度で、通常の生活には全く支障はないレベルです。
今後も私は一生失明するつもりはありません。
弊社は徹底的に眼病と闘い、病気を予防するために、まず私自身が飲み続けたいと思うものを作りたい、という事で始まった会社です。そしてこの10年、ご愛飲頂いたお客様に支えて頂いた会社です。
弊社、弊社製品を信頼し支えてくださった皆様に何かしらご恩返しができればと思いますので、緑内障の疑いがある、緑内障である、と診断された方でご不安を感じている方がいらっしゃるとしたら、これをお読み頂き1つの安心材料にして頂いたり、私をひとつの基準としてご判断いただいたり、前向きに緑内障と共存していこうとお考えいただくきっかけになればよいなと考えます。
|
|
 |
緑内障を進行させないよう心がけたこと |
 |
@まず、コンタクトを毎日使い捨てのソフトからハードに変えました。1番最初に考えたことは、目を酷使することを極力控えようと考えました。
ハードコンタクトの酸素透過率の高いものに変え、目の負担を軽くしました。目の酷使を控える、といっても、全てが緑内障に合わせた生活習慣は難しかったので、できる範囲ではありますが、疲れた時はハードを外しめがねに変えることもしばしばです。今でも連続12時間くらい装着している事は多いです。
人それぞれ目の状態は異なりますのでハードコンタクトの方が良いとは言い切れませんが、私の場合ソフトを長時間つけると目が充血して装着そのものが辛かったので、ハードに変えました。 2年程度でハードコンタクトが汚れたりして装着するのが不快になってきたら、そこはケチらず新しいコンタクトを購入しています。
|
|
|
 |
A食生活の見直しとして玄米食に変えました。 |
|
緑内障は生活習慣病との関わりが深いといわれています。そのため、やはり食生活が1番大きな要因でもありますので、まずは主食を玄米に切り替えました。
玄米は栄養価も高く、食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富です。緑内障は目詰まりが良くない事なので、血液の汚れを取り、眼圧を下げる事のために玄米にしました。
玄米の臭いや味に抵抗がある方もいらっしゃると思いますし、お子様がいらっしゃるご家庭では、やはり白米を好まれるかもしれません。 いきなり主食に変えることにご不安がある方は、半分白米や五穀米などにして少しづつ慣れていくのもよいかと思います。
私は全て玄米として炊いていますが、もうこれは、美味しい美味しくない以前の問題として眼圧を下げねばいけない!という強い意識で最初玄米に変更したことを記憶しています。ただ、私は非常に玄米が好きで、白米とは異なる美味しさがあると思いますし、緑内障のために・・・といった思いではなく、好んで美味しく食べています。
|
|
 |
【個人的なオススメ】玄米が初めての方、どの玄米がよいかお迷いの方へどの玄米が良いのかお困りの方は、参考までに私がずっと食べている玄米をご紹介します。 色々試しましたが、本当にもちもちして美味しい玄米ですのでこちらでいつも注文させて頂いています。 【私の玄米の購入先】 株式会社 米のキムラさん 住所:愛知県北名古屋市西之保才戸52番地2
電話番号: 0568-25-1683 FAX: 0568-25-1683 商品名:〈工場直売〉福井県特別栽培ミルキークイーン 玄米10kg (精米方法:玄米10kgのまま) 販売価格: 4,500円 (税込)
【私が行っているこの玄米の美味しい炊き方】(※個人的な好みですので、ご参考まで)
@玄米を洗う。
A炊飯器の実際の目盛りより心持ち多めに水を入れています。更に私の炊飯器は炊き方に固め、柔らかめ、とありますがここでも「柔らかめ」を選択。
B水に浸す事6時間〜10時間。(最低でも3時間は欲しい)
以上ですが、玄米は白米より多少固めですので、水に浸す時間を結構とって、少しだけ柔らかめになるように炊いています。とても美味しいのでおすすめです。
|
|
 |
Bブルーライトカット眼鏡を作りました |
基本、ハードコンタクトを装着している私ですが、家ではブルーライトをカットするパソコン眼鏡にしています。(仕事中でも余りにも目が辛いと眼鏡に変えることもあります。)
私は小学校1年の時に既に近視が激しく、視力は0.5でした。 緑内障発症時には0.06で、現在もかろうじて0.06を保っています。
眼鏡は楽でよいのですが、レンズと目に数センチ距離があることで、近視の進行という点においては、コンタクトの方がよい、と聞いたことがあります。緑内障にとっても、私はこれ以上近視を進ませたくないので、目の状態をみながら眼鏡のときもありますし、コンタクトも装着、という両方で生活をしています。 ※ブルーライトカット眼鏡は50%カットもので約1万円程度でした。
また、スマートフォンにも「ブルーライトカットフィルム」を貼り、浴びると目に悪い青色光を少しでも軽減させています。
|
|
|
 |
C出来るだけ歩くよう、心がけています。 |
|
当時、全く運動はしていませんでした。運動もやりたいのですが、なかなか時間をうまく見つけることができませんので、極力歩く生活をこころがけています。
とはいっても、毎日歩くことはできませんので、最初は1週間単位で3キロ(約30分)歩くことを目標にし、現在は週8〜10キロくらいは歩くようになりました。 会社帰りに、電車を使わず2駅くらい歩いてみる、という事を行っています。 今の季節は大分暖かくなってきましたので、歩くにはちょうどよい気候です。
「運動する!」となると、かなり気合がいる方は、まず電車、バスに乗らず歩くことから始めてはいかがでしょうか。
|
|
 |
D眼圧降下剤を点眼しています。 |
緑内障の皆様は、それぞれご病状にあった眼圧降下眼薬を処方されているかと思いますが、私はファイザーさんの点眼薬「キサラタン」を処方され、ずっと使用しています。
私は高眼圧ではなく「正常眼圧緑内障」ですので、当時の眼圧は両眼18でした。 たまに忘れることもありますが、基本毎日点眼し続け、現在の眼圧は両眼とも10前後で高くても12です。
緑内障と共存するにあたって、この眼圧コントロールが1番重要だと考えています。 その理由として「診断された時から20-30%眼圧を下げる事ができれば、20年後も失明せず欠損した視野の拡大を防ぐ事ができる(限りなく現状維持)」というデータがあるからです。
眼圧が上がる要因は人によって様々ですが、例えば肥満、食生活、血液ドロドロが眼圧が高くしている事を招いているとすれば、それを改善し徹底的に眼圧を下げる事を目標にしましょう。
|
|
|
 |
E弊社サプリメントを飲んでいます。 |
緑内障はこの2-30年で急増し、日本で失明率第一位になってしまった眼病で、ではこの20年ほどで日本人に何が変わったか、というと食生活が1番だと思います。 その変わった食生活が緑内障を引き起こしていると考えた時、やはり眼に徹底的に良いものを摂っていきたいと思い、まずはルテインスーパーEXが開発されました。
私の場合、緑内障なったからといって、全てが緑内障に合わせ眼によいことだけを考えた生活を送れる訳ではありませんでしたし、四六時中緑内障を考えてブルーになるのも嫌でした。 ですから、眼にいい事はしたいけれど、手軽さも欲しかった。そう思った時、やはり毎日の食事で取りきれない栄養素は濃厚なサプリメントで摂取とるべきだと考えました。それを摂ることで自分自身も少し気持ちが楽になる事もあります。ただ、それが気休めや、お守りみたいなものであるのが嫌だったので、安全な成分を日本国内で製造し、しっかり効果あるものを自社で開発を始めた、というのが始まりです。
|
@約10年、ルテインスーパーEXを毎朝3粒飲んでいます。
ルテインスーパーEXは徹底的に眼に良い成分が凝縮かつ、高含有されています。 このルテインスーパーEXについては玄人目線の原料会社さんなどから、「ネイチャーズヘルスさん、含有量や配合で本当に凄いものつくりましたね・・・」と良く驚かれています。とにかく眼の老化も避けたい、眼に良い栄養素をたっぷり摂って緑内障の進行を止めたいと作られた徹底的に老化防止を考慮した弊社の看板製品です。
|
|
|
A2008年からオメガ3プレミアムを毎晩6粒飲んでいます。
ネイチャーズ・ヘルスは眼病の原因を眼だけであるとは考えていません。 生活習慣病との関連を考えた時、やはり体全体、特に血液の汚れ、血栓、血管の老化が悪い影響を与えているはずです。 緑内障は目詰まりによって眼圧があがるため、やはり血液を綺麗にすることは
必須で、オメガ3は眼の栄養素でもありますし、EPAの血液サラサラ効果があるので、商品を作りました。
但し、オメガ3は本当に傷みやすい成分なので、他の成分の混ぜ合わせるべきではなく、本当に新鮮でなければ摂っても意味がなくなります。そのため、目いっぱい含有量を高くし、新鮮なものを摂りたいので一番こまめに製造している製品です。
このオメガ3については、私自身体感というより、数字に結果が表れています。 私の場合、血圧が10代の頃より高めで上が145(高いと150)で下が90であまり変化はありませんが、この10年で中性脂肪は15減って95くらいになりました。 またコレステロールは25程減ってようやく204になりました。(200を切るまでもう少しです!)コレステロールはまだまだ高めですので、このまま飲み続け下がっていくことを期待しており、次回の血液検査が楽しみです。
|
|
|
B2015年から生酵素+生酵母+生麹を毎朝3粒飲んでいます。
酵素については、眼を良くするのであれば、やはり体全体の機能を正常に戻す事が重要だと感じたし、これ以上病気は困るので「免疫力を上げる」機能がどうしても欲しいと感じたため作られました。
まだまだ血圧も高いし、コレステロールもまだ下げれるはずだと考えた時、血液の汚れをとり、抵抗力をつけるには生きた強い酵素や酵母だと考えました。
せっかくこれだけ目によいもの、体によいものを摂っているのですから、体にたまった悪いものをもっと排出すれば、更に効果が表れるはずです。
私にとって酵素は、健康の一番基礎として摂取しなければならない、ルテインやオメガ3、ビタミンをより効果的に生かすためのもの、といった印象で、知れば知るほど摂取すべきだと痛感しました。
もちろん目には余りよくないですが私は甘いものも結構食べるので、そうなると食べた糖分を分解もさせる事も狙い、酵母菌も高く含有させることにしました。
またルテインスーパーEXにもビタミンは入っていますが、もっと視神経によく、眼の疲れを取る特にB群を強力配合したものを作りたくて、生酵素+生酵母+生麹は開発されたものです。
生酵素のせいか、便通も良くなったせいもあり体重も少し減り68-69kg(身長は182cm)となり、また夕方でも疲労を余り感じなくなりました!
|
|
|
 |
最後にご挨拶 |
 |
サプリメントはあくまでも足りていない栄養素を補うものです。
そのため、お問合せ頂いてお話を伺った結果、(大変驚かれますが)「弊社製品は不要です」とお答えさせて頂く場合もございます。
弊社のお客様は予防というより、既にご病気の方が多い傾向にあります。そういう方はやはりサプリメントも効果的ではありますが、それでもできれば毎日の食事から摂取いただくほうが望ましいとは思っています。
大好きな炭水化物を食べると糖に変わるし、血糖値もあがってしまう、では低炭水化物ダイエットでお肉を食べた方がよいのか、というと、これもコレステロール値上昇でドロドロ血液を招きます。
炭水化物も、脂質もたんぱく質もバランス良くほどほどに・・・という事は充分承知していますが、どの程度がほどほどなんだ!!!?と思ってしまいますよね。
血圧は毎日測れても、健康な方は頻繁に血液検査をする機会はありません。
これでよいかな?と思った食生活で中性脂肪やコレステロールで血液がどんどん汚れていても、自覚症状は何もありません。眼圧も病院にいかなければ測れません。
たまには美味しいものも食べたいし、毎日じゃなくてもやっぱりお肉も食べたい、全てを私は我慢して緑内障に合わせた生活ははっきりいってしたくありません。
そういった方には自信を持って弊社製品をお勧めいたします。
緑内障と診断されてから行ったこの10年について、少しでも突然診断を受けた方のお気持ちが楽になればという想いで書かせて頂きました。最後まで長文お読み頂き、ありがとうございました。
皆様のご病状にあった、よりよい健康法があると思います。
この目で大切なものを見続けられるよう、一緒に頑張りましょう!
|
|
 |
 |
|
 |